hfhf-co-jp01 のすべての投稿

皆様こんにちは!
雪が降ったりで寒い日が続いておりますね(><)
「貼るカイロ」に「手持ちカイロ」が手放せない
自称ハートフル一の寒がりの宇田です(^^)

そんな寒さも吹っ飛ばす!!
久々開催(>∀<)!!
ハートフル恒例のお餅つき大会イベントが
明日からの二日間開催しちゃいます!!
2024.1.28(土)~1.29(日)
ヨイショッ!!の元気いっぱいの掛け声とともに
自ら付いたお餅を、召し上がっていただけちゃいます(^^)
今年はお餅を増量してお待ちしております(笑)

そして!!
それだけでは終わらないのがハートフルメンバーです(笑)

もちろんお餅をついて食べれるだけでなく!
楽しいゲームもご用意しておりますので
ご家族皆さんで是非是非ご参加くださいね☆

皆様のご来場お待ちしてま~す(^^)♪

Instagramで濱畑社長&梅本専務によるスペシャル動画アップしてます!
見てね☆

みなさん、こんにちは!営業課のともちんです!

会社内では呼び名が「ともちん派」と「ともくん派」が

多数を占めてますが、お好きな呼び方で覚えて頂ければと思います👏

 

さてさて、まだまだ寒い日が続いておりますが、寒い日といえば

温泉!サウナ!!ということで、先日訪れた福山の曙町にある

銭湯美福をご紹介したいと思います♨

私は週に1,2回はサウナへ行くほどはまっておりまして、

毎週休日前には1週間の疲れを癒しに必ず訪れてます!

ここ美福はオートロウリュ付きの高温サウナが自慢の設備と

なっており、熱い蒸気のおかげで体感温度もかなり高く、

ジューという蒸気音を聞く楽しみ方もできちゃいます👐

 

その後水風呂→外気浴を2~3セット続けると、、、

もう言葉はいりませんね(。-`ω-)

 

毎回サウナ後は露天風呂で体を温めて出るのですが、私のイチオシはここの薬湯露天風呂です♨

出た後もぽかぽかで、次の日になってもほんのり漢方の香りを感じることができます。

薬湯なのでその他にも様々な効能は書かれていますが、

正直効果はよくわかりませんので、

思いこめば効いてくるような気がします(・∀・)!!!!

 

みなさんも日々の生活の疲れを癒しに、

ぜひサ活してみてはいかがでしょうか!!

NEW!!  2025.1.9(Thu

【水道管の凍結対策について】

冬場などの外気温が氷点下になるような日には、
水道管などの設備が凍結し、給水が不能になる事があります。
最悪の場合は設備が損傷したり
水道管が破裂してしまうことも考えられます。

今回はそれらを未然に防ぐために水道管の凍結対策をお伝えします!!


■水道管の保温■

Point.1
水道管や蛇口など断熱材が巻かれていない部分に
布や気泡緩衝材などを巻き付けてビニールで覆いテープで固定し、熱が逃げないよう対策します!

Point.2
メーターボックスの中では管がむき出しになっているケースが多い為
布を詰めるなどの保温対策をします!

■水道管が凍結したら■

Point.1
水道管の凍結した部分が表に見えている部分であれば
タオルなどをかけ、ぬるま湯をゆっくりかけて下さい。

Point.2
熱湯は使用しないで下さい。
水の体積が急激に増えると水道管が破裂するおそれがあります。

Point.3
万が一水道管に破裂などの損傷が発生してしまった場合は
メーターボックス内の止水栓を閉めたうえで、水道局や弊社にご連絡下さい。

事前の対策を十分に行い
厳しい冬を乗り切りましょう!!!

 

皆様、こんにちは!設計課の岡田です!
年明けから1週間ほどが経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか

今年は辰年🐉ですが、私は年男でもあり厄年でもあるのでなんとか無事にこの1年を乗り切りたいところです・・・

昨年の10月末に念願のマイカーを手に入れたので、今回はドライブで訪れたイチオシの場所を紹介します!

こちらは、あの有名な建築家「隈研吾氏」が設計した亀老山展望公園になります!
瀬戸内海の大島の山頂にあるのですが、とにかく景色が最高!!

展望台までの道がかなり急な坂道になっているのですが、サイクリングしている猛者もいました・・・(そのアグレッシブさを見習いたいものです)

車なら福山から1時間ちょっとで行けるので、皆様もぜひ足を運んでみてください!(ほんとにオススメです!)

 

皆様明けましておめでとうございます🎍

2024年もどうぞ宜しくお願い申し上げます<m(__)m>

旧年中は多くの方々のご支援もあり充実したハートフルホームで御座いました。

これもひとえに皆様方のおかげでございます。感謝申し上げます<m(__)m>

 

2024年もスタートいたしました!

辰年ですので上昇気流に乗って皆様に恩返しできる年と致したいと思います😄

又新年イベントで本庄町本社にて 1月27・28日 お餅つきイベント❕

開催いたしますので是非是非お越しください😄

本年もどうぞよろしくお願い致します😄

ハートフルファミリーの皆様
2023年も沢山の応援をいただき
誠にありがとうございましたm(_  _)m

今年も残り僅かですが
ハートフルホームでは仕事納め
そして年末大掃除!
日頃お世話になっている社屋や車
社員みんなでピカピカにしました(*^^*)☆彡

2023年はハートフルホーム福山24周年
そして福山東支店は1周年を迎えることができました😭🙌🏻‼️

とても充実した1年間を過ごせたのも
皆様の応援のおかげです🙇‍♂️

本年もたくさんのお客様にお家づくりを任せて頂けた事
そして大切なお家づくりを
完成まで一丸となってご協力くださいました取引業者の皆様
また日々応援を下さいました沢山の皆様に
簡単ではございますが年末のご挨拶とさせて頂きます🙇‍♂️

!!2024年!!
ハートフルホームはこれからも福山本社・福山東支店共に
画竜点睛を欠くことなく
まだまだ走り続け辰のように向上していけますよう
今まで以上に最高の家づくりをお手伝いできるよう
スタッフ一丸となり精進して参ります🙇‍♂️🌟

新年には5年ぶりの完全復活‼️
1月27日(土)・28日(日)の二日間
本社にてお餅つき大会を開催いたします♪
皆様ぜひお誘い合わせのうえお越しくださいませ(^^)

また元気な姿で皆様と
お会い出来ることを楽しみにしております!

そして年末年始の大寒波
くれぐれもご自愛下さいますようお祈り申し上げます。

尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです!
2023年12月27日(水)~2024年1月5日(金)
※新年は1月6日(土)より通常業務となります。

その他詳しくはHPをご覧下さいませ🌟
今後とも変わらぬお引き立ての程、宜しくお願い申し上げます✨
皆様良いお年をお過ごし下さいませ(^^)

ハートフルホーム福山(株) スタッフ一同

皆様、こんにちは!工務課のトアです!!!

あっっという間に年末ですね。😲すごく早く感じます。。。

雪が珍しい福山でも雪が降るほどすごく寒い今年の冬ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、本題になりますが私の趣味の一つである「ラーメン屋巡り」をしているなかでここ最近で、美味しかったラーメンを紹介したいと思います!!🍜

まずは1つ目に紹介するラーメンは、

倉敷市にある「博多ラーメン 山下商店」!!!

「豚そば」野菜増しを注文したのですが、かなり食べ応えがあり、美味しかったです!!野菜たっぷりはありがたかったです。

「豚そば」はもちろんですが、看板メニューである「博多ラーメン」も有名なので美味しいらしいので、そちらも食べに行きたいと思います!!

続いてのラーメンは、

広島市中区にある「麺匠 睦月」!!!

私は「睦月の背油豚骨(スペシャル)」を注文しました!

豚骨の味がしっかりとしつつ、さっぱりしていて食べやすいスープで、細麺がスープと絡んでとてもおいしったです!なんといってもチャーシューがここ最近で1番美味しかったです!!!

美味しものを食べに出回る事が最近の日課になってきています^_^

今年も残り少しになりましたが、最後まで健康に過ごしていきましょう!!

NEW!!  2023.12.16

当社は、この度広島県が発行する「グリーンボンド」に投資したことをお知らせ致します。

グリーンボンドは、企業や地方公共団体が、環境改善効果のある事業や環境保全のための事業等(いわゆるグリーンプロジェクト)に要する資金を調達するために発行する債券です。

当社は地域・社会や環境との共生、経済・企業との安定的な成長共有の観点から、引き続き持続可能な社会の実現に向けて社会的責任を果たして参ります。

〇広島県「グリーンボンド」について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kennseitakarakuzi/greenbond.html


「 より豊かな暮らしの為に」

ハートフルホームは家づくりを通じて
持続可能な社会の実現と社会課題の解決に取り組んでおります。

 

    What is the SDGs?    
SDGsとは

SDGs(エスディージーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための17の国際目標」です。

SDGsには先進国自身が取り組むユニバーサルな目標も多く設定されており、日本の企業でも積極的に取り組みが進んでいます。


ハートフルホームのSDGs

 


2.飢餓をゼロに 

・「こども食堂」への支援。

・広島工業大学との産学連携
・広島工業大学との産学連携

 


3.すべての人に健康と福祉を 
・高断熱住宅の普及、性能向上によるヒートショック事故防止。

・長期優良住宅の普及。
・高断熱化リフォームの取り組み、既築住宅再生。

 


4.質の高い教育をみんなに 
・各種セミナー。
・社内勉強会。
・インターンシップ。

 


5.ジェンダー平等を実現しよう 
・女性スタッフの活躍・子育て環境の充実。
・男女比の平等性。
・広島工業大学との産学連携

 


6.安全な水とトイレを世界中に 
・節水型トイレの標準仕様化。
・タッチレス水栓等の節水製品販売促進による、水資源の確保に貢献。
・広島工業大学との産学連携

 


7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 
・ゼロエネルギー住宅(ZEH)の普及。
・認定低炭素住宅の普及。
・カーボンニュートラルへの取り組み。

 


8.働きがいも経済成長も 

・長時間労働の削減。
・年次有給休暇の取得促進。
・資格取得に向けた社内サポート。

 


11.住み続けられるまちづくりを 

・耐震等級3相当の住宅を提供し、地震にも安心の家づくり。
・長期優良住宅の促進。
・建物デザインだけでなく、庭や外構においても景観の美しさに貢献。

 


12.つくる責任 つかう責任 

・全棟気密測定を実施。
・アフター保証最長30年。
・広島工業大学との産学連携

 


13.気候変動に具体的な対策を 
・地盤の状況に合わせた地盤改良。
・省エネ住宅の普及。・広島工業大学との産学連携
・広島工業大学との産学連携

 


17.パートナーシップで目標を達成しよう 

・広島工業大学との産学連携。