hfhf-co-jp01 のすべての投稿

皆さんこんにちは😄
ご無沙汰しております岡田千です🙌✨

3月に入りましたがまだまだ寒い日が続き
花粉やらインフルエンザやらまだまだ流行っておりますね💦
暖かい春が待ち遠しい季節ですが,
体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ👍

コロナ禍でもあったのでほんとーに外出なく・・・
でしたが,昨年末頃から色々外出することも増えてきまして
久しぶりに大家族旅行で高知の方へ遊びに行ってきました🚗

久しぶりに家族でワイワイさせて頂きました😄

途中香川によりうどんを食べ
・・・いつも食べれると思って欲張ります🍚
おかげでいつも最後までご飯食べてます笑

宿へ行く途中自然に癒されるため大杉を見にいき
・・・美空ひばりさんゆかりの地でした🌲

夜は食事を堪能し🐟
食べた分のカロリー消費のためカラオケ大会🎤
・・・1時間しかないのにみんなマイク離しませんでした笑

翌日も鰹のたたきやいろいろ
それはもー食べてましたね笑

なかなかみんなで集まって外出は少なくなりましたが
また近場で食を満喫する旅を計画したいなーと思います😊

 

 

4月には新生活!新学年!
新たなスタート月になりますね🙌✨
私たちもたくさんの方々との出会いを楽しみに
今年も突っ走っておりますので🏃‍♀️💨
引き続き宜しくお願い致します😁

明日3月10日はお引き渡し後のご自宅をお借りし見学会開催致します🏠!!
4月も見学会を予定しておりますので
ご興味のある方はぜひぜひご予約お待ち致しております🙌✨

それではまた😄!

こんにちはカズです!!

今週は天気もよく暖かい日が続きますね!夜になると気温も下がり体調には気をつけていきましょう!!!

昨日、子供とお風呂上りにアイスを一緒に食べていたら、なんと星型のレアなものがでてきて、子供とテンション上がりました!!!

よく子供と食べるのですが初めて見ました!

またでることを楽しみに食べ続けます!!!

 

皆様こんにちは!
雪が降ったりで寒い日が続いておりますね(><)
「貼るカイロ」に「手持ちカイロ」が手放せない
自称ハートフル一の寒がりの宇田です(^^)

そんな寒さも吹っ飛ばす!!
久々開催(>∀<)!!
ハートフル恒例のお餅つき大会イベントが
明日からの二日間開催しちゃいます!!
2024.1.28(土)~1.29(日)
ヨイショッ!!の元気いっぱいの掛け声とともに
自ら付いたお餅を、召し上がっていただけちゃいます(^^)
今年はお餅を増量してお待ちしております(笑)

そして!!
それだけでは終わらないのがハートフルメンバーです(笑)

もちろんお餅をついて食べれるだけでなく!
楽しいゲームもご用意しておりますので
ご家族皆さんで是非是非ご参加くださいね☆

皆様のご来場お待ちしてま~す(^^)♪

Instagramで濱畑社長&梅本専務によるスペシャル動画アップしてます!
見てね☆

みなさん、こんにちは!営業課のともちんです!

会社内では呼び名が「ともちん派」と「ともくん派」が

多数を占めてますが、お好きな呼び方で覚えて頂ければと思います👏

 

さてさて、まだまだ寒い日が続いておりますが、寒い日といえば

温泉!サウナ!!ということで、先日訪れた福山の曙町にある

銭湯美福をご紹介したいと思います♨

私は週に1,2回はサウナへ行くほどはまっておりまして、

毎週休日前には1週間の疲れを癒しに必ず訪れてます!

ここ美福はオートロウリュ付きの高温サウナが自慢の設備と

なっており、熱い蒸気のおかげで体感温度もかなり高く、

ジューという蒸気音を聞く楽しみ方もできちゃいます👐

 

その後水風呂→外気浴を2~3セット続けると、、、

もう言葉はいりませんね(。-`ω-)

 

毎回サウナ後は露天風呂で体を温めて出るのですが、私のイチオシはここの薬湯露天風呂です♨

出た後もぽかぽかで、次の日になってもほんのり漢方の香りを感じることができます。

薬湯なのでその他にも様々な効能は書かれていますが、

正直効果はよくわかりませんので、

思いこめば効いてくるような気がします(・∀・)!!!!

 

みなさんも日々の生活の疲れを癒しに、

ぜひサ活してみてはいかがでしょうか!!

NEW!!  2025.1.9(Thu

【水道管の凍結対策について】

冬場などの外気温が氷点下になるような日には、
水道管などの設備が凍結し、給水が不能になる事があります。
最悪の場合は設備が損傷したり
水道管が破裂してしまうことも考えられます。

今回はそれらを未然に防ぐために水道管の凍結対策をお伝えします!!


■水道管の保温■

Point.1
水道管や蛇口など断熱材が巻かれていない部分に
布や気泡緩衝材などを巻き付けてビニールで覆いテープで固定し、熱が逃げないよう対策します!

Point.2
メーターボックスの中では管がむき出しになっているケースが多い為
布を詰めるなどの保温対策をします!

■水道管が凍結したら■

Point.1
水道管の凍結した部分が表に見えている部分であれば
タオルなどをかけ、ぬるま湯をゆっくりかけて下さい。

Point.2
熱湯は使用しないで下さい。
水の体積が急激に増えると水道管が破裂するおそれがあります。

Point.3
万が一水道管に破裂などの損傷が発生してしまった場合は
メーターボックス内の止水栓を閉めたうえで、水道局や弊社にご連絡下さい。

事前の対策を十分に行い
厳しい冬を乗り切りましょう!!!